お問い合わせはお気軽にどうぞ!

お問い合わせ

お部屋を模様替えしました。息子スペースが充実です。

子どもの好きを伸ばしたい!お家で出来るモンテッソーリ教育 #オウチモンテ で、子育てを実践中!子育てコミュニケーション心理学講師のみつだますみです。

新学期に向けて、お部屋の模様替えしました。
より、モンテッソーリ環境に寄せた環境づくりです。
模様替えして1週間。
楽しく過ごしているようです。

電車が大好きな息子くん。

モンテソーリ教育の本には出てこない、『プラレール』が大好き。
どうしたら、だしたものを片付けるように出来るのか?
そして、どうしたら、想像力を膨らませて、レールを引けるのか?

プラレールに無限の可能性を感じるのは、私も夫も電車が好きだから(笑)
プラレールの愛溢れる、モンテッソーリお部屋作りになりました。

お部屋の全貌

ここが変化しました!

■厳選して、使わないおもちゃと使いたいおもちゃを分けました。
■食器も、Myスペースに持ち込みました。
■敏感期である『ひらがな』『数』『音楽』をメインにレイアウトしました。


■厳選して、おもちゃの取捨選択!

おまけでいただくおもちゃが大好き!
ついつい、いただくおまけのおもちゃが増えつつあったのを片付けたり、2歳児辺りに大切にしていたおもちゃを、新しい興味のあるもに入れ替えたりしました。
絵本も、文字数の多いものに少しずつ入れ替えして、本の厚さが薄くなったので、並ぶ量も増えました。

断捨離の方法は、お片付けで有名な、『こんまりさんのお片づけメソッド』を息子にも伝えて、お片づけしました。

大切だなと思ったのは、どんな時も、

・手段の選択ではなく、目的を伝えて達成させること!

あれこれではなく、目的(今回は、『ときめくのはどっち??』『何で遊びたい?』)と、数を決めて選択しました。
また、断捨離とはいえども、『捨てる』のではなく、別の場所に保管して、再熱したら取り戻せるという安堵感も与えました。
流石に、せっかく手に入れたものもありますからね。
そして、再燃しなさそうな頃合いを見て、感謝して誰かに譲ったり、お別れすることもあります。

いつでも捨てることは可能です。ものを大切にする気持ちも持ち合わせて欲しいと思っていますし、何かしらの役に立つ時もあるかな?と思って、今は、様子見して置いているようにしています。


■食器も、Myスペースに持ち込みました。

手の届かない位置にあった息子用食器類の場所も、最近は手が届くようになり、『お皿を用意して!』と伝えると、その場所から、好きなお皿を持ち出して準備を手伝ってくれるようになりました。
食事用の食器は、キッチンにあったほうが便利なのですが、2歳5ヶ月くらいから愛用している、

  • 水差し
  • トレイ
  • プラスチックコップ

の水飲みセットは、思い切って、Myスペースに場所を変更しました。
手元に置くことで、自分で支度できるようになって欲しいと思ったからです。


コップは、プラスチックコップに加えて、
・木のマグ
・ガラスのコップ
・陶器のマグ
と、素材の違うものを用意し、一緒に並べるようにしました。
気分によって変えれたり、入る容量も違います。
素材の違いを感じ取って欲しかったのと、大きさ、重さも違うことを経験し、好みのコップを選ぶ楽しさも覚えて欲しいなと思ったからです。

また、水を飲むことは、「脳のクールダウン」に繋がります。

何か始める前に、一口の水を飲むと、そのあとの集中力や、吸収力が上がると言われています。なので、出来るだけ、運動にしても、遊ぶにしても、小まめな給水を心がけています。
体と向き合うことが、自分自身で支度できるようになってもらえたら、尚いいですよね。


■敏感期、真っ只中の『ひらがな』『数』『音楽』に浸る

ひらがな、数、音楽が気になって仕方ない!!
どれも、すぐに手に取ることができるようにしました。

  • ひらがな
    あいうえおマグネットや絵本は手の届く位置に
    場所も明確に!

  • そろばん・算数棒を出しました
    九九の表も、壁に貼ることにしました
  • 音楽
    ピアノはあるのですが、好きなのはピアニカこちらもわかりやすい場所に置いています
    ヴァイオリンも直ってきたので、いつでも弾くことができます

算数棒、使い方違うでしょ?!?!
それとも、天井まで100センチって理解できているのかな?

こんな風に、体験の毎日(笑)

読み上げも上手くなっています。


また、最近は、美術も期になる様子。
・粘度
・絵の具
・お絵かき
以前は全く興味を示さなかっものにも興味を示し始めています。
こういった一つ一つの興味のパーツが揃い、重なっていくのは、もう時間の問題かなと思っています。
息子のスピードに負けないように、母もついていかなくてはと思いました。

一緒に、学ぼうね!
あっ、プラレール収納は、次回書きます(笑)

be curious みつだますみ

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

大げさだけど、真剣に思う。。。だから、炎上覚悟?で書いてみた。#俺が育てる

『塚本ダイ 写真撮影会』終了しました!

4歳に向けての音育【バイオリン】

京都に行ってきました ③ とがのえみ先生にインタビュー

4月1日 豊麻神社祭礼 【竹もらい】にて、お菓子の配布をいたします♫

#STAY HOME ■算数脳を養う <前半>

PAGE TOP